中古車の相場ってどう違う?年式による価格差の実態

公開日:2025/10/15  

中古車相場

中古車を選ぶとき、年式の違いが価格にどう影響するのか気になる人は多いでしょう。中古車では見た目が似ていても価格に大きな差があることがあります。年式による価格の違いや、その背景を正しく理解することで、より納得のいく車選びができます。ここでは中古車を購入する際の年式と相場の関係を解説します。

中古車価格は年式でどう変わる?基本を押さえよう

中古車の価格は年式が古くなるほど下がっていく傾向がありますが、その下がり方には特徴があります。単に「古ければ安い」という単純なものではなく、いくつかの要素が複雑に絡んでいます。

年式が新しいほど価格は高い傾向がある

一般的に、新しい年式の車ほど価格が高く、古くなるほど安くなっていきます。これは車の寿命や性能の進化を踏まえた自然な傾向といえます。ただし、すべての車が一定のスピードで価格が下がるわけではありません。

初年度登録から3年程度までは落ち幅が大きく、その後は緩やかになるケースが多く見られます。3年落ちや5年落ちは、ちょうど車検のタイミングで売却されることが多く、流通量が多くなるため価格にも幅が出やすいとされています

走行距離や人気によって価格差が出る

同じ年式でも、走行距離が短い車は高く評価されやすくなります。走行距離はエンジンやブレーキの消耗度を示す指標でもあるため、年式より重視する人もいます。

また、人気車種や限定モデルなどは、年式が古くても価格が下がりにくい傾向があります。逆に不人気車種や販売終了モデルなどは、新しくても安くなる場合があります。

事故歴や整備状況も価格に影響する

車の外見や年式だけではなく、過去に事故を起こしていないか、定期的な点検や整備がされていたかも重要です。年式が古くても、しっかり整備されていれば価格が維持されることがあります。販売店が提供している整備記録の確認や保証制度の有無も、購入時にはチェックしたいポイントです。

価格が下がりやすい年式と下がりにくい年式の違い

年式が古くなるにつれて価格が下がるのは自然な流れですが、一定のタイミングで価格の下がり方が急激になったり、逆に下がりにくくなることもあります。

初年度登録から3年以内の車は高値で安定

新車登録から3年以内の車は、メーカー保証が残っている場合が多く、状態も良好なものが多いため、中古市場でも高値で取引される傾向があります。

この時期の車は装備や機能も最新に近く、品質と価格のバランスを求める人に人気です。ただし、価格は新車に近くなりやすいため、お得感を感じにくい場合もあります

5年落ちは価格と状態のバランスがとりやすい

登録から5年ほど経過した車は、ちょうど初回車検を終えたタイミングで売りに出されることが多く、選択肢が豊富です。この年式の車は、価格もある程度下がっており、状態のよい車を探しやすいゾーンといえます。

安全装備や快適機能も十分にそろっているケースが多く、コストパフォーマンスを重視する人には適しています。

10年を超えると価格は大幅に安くなるが注意点もある

10年を超えると車両価格は一気に安くなり、10万円台で購入できる車も珍しくありません。ただし、故障のリスクや修理費用の負担が大きくなる可能性があるため、安さだけで決めるのは避けたほうがよいでしょう。

整備履歴や保証内容の確認は必須です。また、古い車は自動車税が高くなることもあるため、総合的な維持費もふまえて判断が必要です

年式以外に注目すべきポイントとは?

年式は中古車選びの重要な判断材料ですが、それだけで車の価値を判断するのは危険です。総合的な視点から判断することで、後悔の少ない買い物ができます。

モデルチェンジの時期を確認する

同じ年式でも、フルモデルチェンジ前後で大きく性能や装備が異なる場合があります。外観が似ていても、最新の安全技術や燃費性能が搭載されているかどうかは、年式だけでは判断しにくい部分です。購入を検討する車が、モデルチェンジの前か後かを調べておくと、より納得のいく選び方ができます。

保証やアフターサポートを重視する

価格だけを重視すると、故障時に思わぬ出費が発生する可能性があります。中古車であっても、保証付きで販売されている車や、アフターサポートの充実した販売店を選ぶことで、安心して乗り続けられます。

とくに電装系やブレーキ系のトラブルは、修理費がかさむことも多いため、保証の範囲はしっかり確認しておくと安心です

中古車の「在庫の旬」も見逃せない

中古車にも売れやすいタイミングがあります。たとえば3月や9月などの決算期、または新車モデルが発表されるタイミングは、中古車が豊富に出回る時期です。選択肢が広がる分、比較しながらより条件のよい車を見つけやすくなります。情報収集をこまめに行い、タイミングを見て動くことも大切です。

まとめ

中古車の価格は年式によって変動しますが、その背景には走行距離や人気、整備状況、モデルチェンジの有無など、さまざまな要素が絡んでいます。単純に「年式が新しい=よい」「古い=悪い」と判断するのではなく、自分の使い方に合った性能や価格、保証の有無を総合的に見て判断することが大切です。とくに5年落ち前後の車は、価格と品質のバランスがとれたおすすめのゾーンといえます。また、状態のよい中古車であれば、コストを抑えながらも十分な性能をもつ車に出会える可能性があります。年式と相場を理解したうえで、タイミングや販売店の特徴にも目を向けながら、自分にぴったりの一台を見つけてみましょう。中古車は賢く選べば、新車にはない魅力をもった選択肢になります。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

中古車を選ぶとき、年式の違いが価格にどう影響するのか気になる人は多いでしょう。中古車では見た目が似ていても価格に大きな差があることがあります。年式による価格の違いや、その背景を正しく理解する

続きを読む

初めての車購入では、見た目や価格の印象だけで決めてしまうケースが少なくありません。購入後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためには、事前の準備や確認がとても大切です。失敗しないためには

続きを読む

「中古車を買うならディーラー?それとも中古車販売店?」と迷っていませんか?価格の安さだけで選ぶと失敗してしまうこともあります。本記事では、ディーラーと中古車販売店それぞれの違いについてわかり

続きを読む

中古車を買うとき「どの販売店を選べばいいの?」と迷ったことはありませんか?販売店選びを間違えると、高額な修理費がかかったり思わぬトラブルに巻き込まれることにもつながります。この記事では、信頼

続きを読む

車は私たちの生活に欠かせない存在ですが、いつ買い替えるべきか悩む方も多いのではないでしょうか。適切なタイミングでの買い替えは、安全性や経済性を高め、快適なカーライフを維持する鍵となります。本

続きを読む

厳しい冬の季節が到来すると、雪国でのドライブは難易度が上がります。しかし、適切な車を選べば、安全で快適な冬のドライブが実現できます。本記事では、雪道に強い車の特徴や選び方のポイント、さらには

続きを読む

中古車を購入したばかりなのに、気がついたらボディや下回りにサビが…なんて経験はありませんか?とくに雪国や海沿いの地域では、気づかないうちにサビが広がってしまうことも。サビは放置すると進行し、

続きを読む

中古車の購入では「価格」や「走行距離」だけではなく「保証の有無」も重要です。中古車は使用歴があるため、購入後に故障するリスクをゼロにすることはできません。予期せぬ修理費用を抑えるためにも、保

続きを読む

最近よく耳にすることが多い「カーリース」について、仕組みを理解していないという方も多いのではないでしょうか。カーリースとは、一定期間借りる形でカーライフを送ることができる新しい仕組みです。カ

続きを読む

カーリースとは、新車や新古車などを定額制で利用できるサービスのことです。一般的なローンと比べて頭金や初期費用が不要なので、お得に自動車を購入できるでしょう。 加えて、好きな車を選べることから

続きを読む